葉山観光モデルコース 日帰りプラン電車・バス
電車&バスで行く葉山人気スポット全制覇よくばり日帰り旅

森戸神社や真名瀬海岸、葉山マリーナと言った、葉山の人気定番スポットをめぐる日帰りモデルコースです。主な移動手段はバスです。葉山の人気スポットはどこもバス停のすぐそばにあります。なので、車なしでも移動はスムーズにできちゃうんです。
京急線ユーザーに限定されますが、バスに何度も乗り降りしますので、「葉山女子旅きっぷ」や「三浦半島1DAYきっぷ」と言った乗り降り自由のフリーきっぷの利用をおすすめします。このコース上には、特典や割引が使えるお店も多いので、かなりおトクに利用できますよ。
Outline

基本情報

おすすめの季節

通年

所要時間の目安

7時間

スタート

JR逗子駅 or 逗子・葉山駅

ゴール

逗子・葉山駅 or JR逗子駅

推奨フリーきっぷ
割引サービス 等

逗子・葉山駅まで京急線利用の場合
・葉山女子旅きっぷ
・三浦半島1DAYきっぷ ※利用する飲食店などを自分で選びたい人向け

Model Course

モデルコース

タイムスケジュールなどの時間は目安です
事前に最新の時刻をお確かめください
スタート

10:00 am
JR逗子駅 or 逗子・葉山駅

バス 約20分
『JR逗子駅』または『逗子・葉山駅』から京急バス「海岸回り葉山(一色)」行きに乗車して『森戸神社』下車
10:30 am

森戸神社

森戸神社(森戸大明神)は、鎌倉幕府を開いた源頼朝によって創建された葉山の総鎮守です。開運厄除や安産祈願などのご利益があるとされていて、葉山を代表するパワースポットとして知られています。
葉山観光の第一歩は、森戸神社の神様にごあいさつすることからはじめましょう。

森戸神社の裏側はすぐ海岸になっていて、名島(菜島)の赤い鳥居や葉山灯台(裕次郎灯台)、江の島、富士山を一望できます。
次の目的地の真名瀬海岸までは、磯伝いに歩いて行くのもおすすめです。森戸神社裏の海岸から海に向かって左方向に行くと、海沿いに境内のまわりを歩ける小路があります。(潮位が高い日や波が高い日は、危険ですので、内陸の普通の道を歩いてください)

滞在時間の目安
30分
飲食店
周辺にあり
トイレ
あり
森戸神社(森戸大明神)(撮影日:2021.02.03)
徒歩 約5分
11:05 am

真名瀬海岸

真名瀬海岸(しんなせかいがん)は、名島の赤い鳥居と葉山灯台、そして、その背後に富士山が一直線上に並んで見える場所のため、葉山でもトップクラスの人気をほこるフォトスポットです。
富士山は、晴れていたとしても気象条件によっては霞んで見えることもあれば、まったく見えないこともあります。富士山ビューのおすすめの季節は断然、空気が澄んでいる冬です。

たとえ富士山が見えなかったとしても、真名瀬バス停の白い小さな待合室と葉山の海は、じゅうぶんステキな風景です。

滞在時間の目安
15分
飲食店
あり
トイレ
あり(海に向かって左端の芝崎バス停付近)
真名瀬海岸・真名瀬バス停と富士山(撮影日:2021.02.03)
バス 約5分
『真名瀬』バス停から京急バス「海岸回り葉山(一色)」行きに乗車して『三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前』下車
11:30 am

神奈川県立近代美術館 葉山館

神奈川県立近代美術館 葉山館は、一色海岸に面して建つ、景色も美しい美術館です。
海に面した斜面にある立地をいかした、オーシャンビューのレストラン「オランジュ・ブルー」や波音や潮風が心地良い東屋でのんびり過ごすのもおすすめです。

このモデルコースでは、ちょうどお昼の時間にあたる神奈川県立近代美術館 葉山館またはその周辺でランチをとることを想定していますので、滞在時間の目安も多めに確保しています。
もし別の場所でランチにする場合は、その分の時間を別の場所に置き替えて、時間の配分をしてください。

滞在時間の目安
2時間
定休日
月曜日(祝日および振替休日は除く)、展示替期間(レストランと駐車場は月曜を除き営業)、年末年始
飲食店
館内に「レストラン オランジュ・ブルー」あり
トイレ
あり
神奈川県立近代美術館-葉山館・レストラン「オランジュ・ブルー」(撮影日:2024.05.17)
徒歩 約5分
1:35 pm

一色海岸

一色海岸は、神奈川県立近代美術館 葉山館や葉山しおさい公園、葉山御用邸の前に広がるビーチです。例年、夏には海水浴場が開設されます。
CNNが選出する「世界の厳選ビーチ100」にも選ばれたため、外国人の人気が高いビーチでもあります。

神奈川県立近代美術館 葉山館からも一色海岸の雰囲気を楽しむことはできますが、直接ビーチにできることはできません。一度バス通り側に出て、海に向かう小路から向かう必要があります。
もし穏やかな日なら、海に突き出た小磯の鼻でのんびりするのがおすすめです。小磯の鼻はこんもり盛り上がった台地状の小さな岬で、上面は芝生になっています。砂浜より高い場所にあるため景色が良いですし、風の通り抜けも良く、とても居心地の良い空間です。

滞在時間の目安
30分
飲食店
少なめです
トイレ
あり
一色海水浴場(撮影日:2022.07.31)
徒歩 約5分
2:10 pm

葉山しおさい公園・しおさい博物館

一色海岸に続いて向かうのは、やはり一色海岸沿いにある葉山しおさい公園です。葉山しおさい公園もビーチから直接入ることができませんので、一度バス通り方面まで戻る必要があります。
(神奈川県立近代美術館 葉山館も葉山しおさい公園も、海に続く小路沿いに通用門のような出入口が用意されていますが、とくに海から向かう場合は場所が分かりにくいですので、一度バス通りまで出るルートを選ぶと良いでしょう)

葉山しおさい公園は日本庭園を中心とした、黒松林に囲まれた静かな公園です。日本庭園は回遊できるようになっていて、鯉が泳ぐ池や噴井の滝などを散策できます。
葉山御用邸付属邸跡に整備された公園ということもあり、公園内に併設されている葉山しおさい博物館では、葉山周辺で海洋生物の調査研究をされていたことでも知られる昭和天皇のコレクションなどの、皇室ゆかりの品も展示されています。

滞在時間の目安
1時間
定休日
月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/28~1/3)
飲食店
公園内にはありません
トイレ
あり
葉山しおさい公園(撮影日:2022.12.02)
バス 約10分
『一色海岸』バス停から京急バス「逗子駅」行きに乗車して『葉山マリーナ』下車
3:30 pm

葉山マリーナ

葉山の人気スポットをめぐるプランのしめくくる場所は、葉山マリーナです。葉山の人気プリンショップ「マーロウ」で休憩したり、ショップでお土産を買ったりして楽しみましょう。

葉山マリーナは、ヨットハーバーとしての機能はもちろんのこと、レストランやカフェ、アウトドアブランドのショップなど、マリンスポーツ以外も楽しめる、葉山を代表する複合施設です。
京急グループの施設のため、「葉山女子旅きっぷ」などの京急のおトクなきっぷでの優待も充実しています。

葉山マリーナでは、ゲストでも「江ノ島・裕次郎灯台周遊クルージング」といったアクティビティを楽しめます。出航時刻が限定されていますので、もしクルージングを楽しみたい場合は、プランの最後ではなく前半に持ってくるように組み替えてください。

滞在時間の目安
1時間
定休日
火曜日(1月、2月は火・水曜日定休)※7月中旬~8月31日は無休
飲食店
あり
トイレ
あり
葉山マリーナ(撮影日:2015.03.17)
バス 約15分
『葉山マリーナ』バス停から京急バス「逗子駅」行きに乗車して『逗子・葉山駅』または『JR逗子駅』下車
ゴール

5:00 pm
逗子・葉山駅 or JR逗子駅

Route Map

ルートマップ

※ルートマップではGoogleマイマップを利用していますが、以下のような制限があります(いずれも、できる限り補正しています)。
・バスのルートは実際の運行経路と異なる場合があります。(Googleマイマップでは公共交通機関利用のルートを選択できないため)
・徒歩のルートは、基本的に最短経路で表示されています。通行に制限がある場合は、迂回をおねがいします。
・ハイキングコースや山道は表示されないため、入口までの案内になります。(詳細は現地の案内板等をご確認ください)
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。